SSL証明書の購入時に確認すべき5つの重要ポイント

SSL記事

はじめに

SSL証明書は、Webサイトの安全性を高めるために欠かせない存在です。しかし、いざ購入しようとすると「何を基準に選べばいいの?」と悩む方も多いのではないでしょうか。今回は、初心者の方でも失敗しないよう、SSL証明書を購入する際に確認すべき5つの重要ポイントをわかりやすく解説します。


1. 証明書の種類(DV / OV / EV)

SSL証明書には大きく3種類あります。

  • ドメイン認証(DV):ドメイン所有者の確認のみ。最も手軽。
  • 組織認証(OV):企業情報も確認。信頼性が高い。
  • EV証明書:厳格な審査があり、ブラウザに企業名が表示。

ポイント
個人サイトならDVで十分ですが、企業サイトではOVまたはEVが推奨されます。


2. 対象範囲(シングル / ワイルドカード / マルチドメイン)

  • シングルドメイン:1つのドメインだけを保護。
  • ワイルドカード*.example.comのように、サブドメインすべてを保護。
  • マルチドメイン(SAN):複数の異なるドメインを1枚の証明書で保護。

ポイント
複数のサブドメインやドメインを使っている場合は、ワイルドカードやマルチドメインが便利です。


3. 有効期間と更新手続き

SSL証明書は最長で13か月(約398日)しか発行できません。以前のように3年単位の証明書はなくなっています。

確認すべきこと

  • 自動更新に対応しているか?
  • 更新リマインダーの通知はあるか?

ポイント
期限切れはSEOにも影響するので、更新忘れを防ぐ仕組みが重要です。


4. 対応ブラウザと互換性

SSL証明書はすべてのブラウザで動作するわけではありません。特に古いブラウザやモバイル環境での動作確認が必要です。

確認すべきこと

  • 主要ブラウザ(Chrome, Firefox, Safari, Edge)での動作保証
  • スマートフォンやタブレットでの互換性

ポイント
信頼性の高い認証局(CA)を選ぶことで互換性の問題を減らせます。


5. サポートと価格

SSL証明書の価格は無料(Let’s Encrypt)から数万円するものまで幅広いです。価格だけでなく、サポート体制も重要です。

確認すべきこと

  • 日本語サポートの有無
  • 設定支援サービスがあるか
  • 緊急時の対応速度

ポイント
初めての導入なら、多少費用がかかっても手厚いサポートを選ぶと安心です。


よくある質問

  • Q. 無料の証明書でも問題ないですか?
    • 個人サイトなら問題ありませんが、ビジネス用途では有料の証明書が信頼性の面で優れています。
  • Q. 証明書はどこで確認できますか?
    • ブラウザのアドレスバー横の鍵マークをクリックすることで確認可能です。

まとめ

SSL証明書はWebサイトの信頼性と安全性を高める重要な要素です。購入時は、証明書の種類、対象範囲、有効期間、互換性、そしてサポート体制をしっかり確認しましょう。これらを押さえておけば、失敗のないSSL導入が実現できます。


GetSSL.PROでは、豊富なSSL証明書と専門スタッフによる導入サポートを提供しています。お気軽にご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました